- じょせつ
- I
じょせつ【叙説】自分の考えを説くこと。IIじょせつ【如拙】室町時代の画家。 相国寺の禅僧というが, 伝・生没年未詳。 宋の画風を取り入れ, 室町時代の水墨画の先駆をなす。 妙心寺退蔵院蔵「瓢鮎(ヒヨウネン)図」など。IIIじょせつ【序説】本論の理解を助けるため, その前に置く論説。 序論。 書名などの一部にも用いられる。IV
「経済~」
じょせつ【絮説】くどくどと説くこと。 縷説(ルセツ)。Vじょせつ【除雪】降り積もった雪を取り除くこと。「道路を~する」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.